人間の生命と生活は海洋だけでなく、陸地にも支えられています。植物は人間の食料の80%を提供しています。森林は地表の30%を占め、数百万の生物種にとって必須の生息地や、きれいな空気と水の重要な供給源を提供するだけでなく、気候変動への対処においても不可欠な役割を担っています。
現在、地球はかつてない土地の劣化に直面し、耕作地の損失は歴史上のペースと比べて30倍から35倍で進んでいます。干ばつや砂漠化も年々、深刻化し、全世界で1200万ヘクタールの農地が消失し、貧しいコミュニティに影響が及んでいます。確認されている8300の動物種のうち、8%は絶滅し、22%が絶滅の危険にさらされています。
持続可能な開発目標(SDGs)は、森林や湿地、乾燥地、産地などの陸上生態系を保全し、2020年までにその利用回復を狙いとしています。森林の持続可能な管理を推進し、砂漠化を食い止めることも、気候変動の影響の緩和に欠かせません。地球上の共通遺産の一部である自然の生息地と生物多様性の損失を軽減するためには、今すぐ対策を講じなければなりません。
リンク
ときわの森が自然共生サイトに認定 ー 国大の森の ”今とこれから” を考える
自然共生サイト「横浜国立大学ときわの森」と外来種問題(総合学術高等研究院生物圏ユニット生物文化多様性ラボ主催、令和6年10月14日〜31日)
プレ里山芸術祭 2023
教育学部 美術教育講座 原口健一教授、河内啓成准教授
横浜国立大学 常盤台自然共生キャンパス
里山ESDワークショップ祭 (令和4年11月20日、令和5年11月19日)
YNU里山ESD BASE研究拠点(教育学部/先進実践学環 倉田薫子准教授)
MAB/PES研究会 第3回遠隔セミナー
佐土原聡副学長講演(2022年3月30日)
SDGs Kamishibaiプロジェクト 2021 − 横国留学生によるSDGsアンバサダー活動 −
河内久実子助教、植松希世子助教(国際戦略推進機構)
MAB/PES研究会 第2回遠隔セミナー
Miguel Clüsener-Godt教授による講演(2022年3月2日)
MAB/PES研究会 第1回遠隔会合
2022年1月26日
エコキャンパス白書2021表紙デザインコンテスト
横浜国立大学施設部
YNUのSDGs取り組みの進捗
2021年度 横浜国立大学 SDGs 活動のまとめ