電気化学エネルギーデバイス

荒木拓人 教授 工学研究院

荒木研究室

熱流体現象をベースに幅広い分野の研究テーマに取り組んでいます.その中で最近はエネルギー・環境問題を背景に「電気化学エネルギーデバイス」に関する研究に力を入れています.

「電気化学エネルギーデバイス」と言っても聞き慣れない方も多いと思いますが,「電気エネルギー」と「化学エネルギー」を相互に変換する装置です.具体的には,リチウムイオンや水酸化物イオンの移動で電気を貯める二次電池(バッテリー)や,化学(水素など)エネルギーから電気を取り出す燃料電池,逆に電気エネルギーを水素などに変換する水電解セルなどがあります.皆さん知っての通り時間的に安定しない再生可能エネルギーをより多く利用するためには化学的に貯蔵・輸送することは不可欠ですし,自動車などの輸送機器も電動化へ進んでいますので,これら電気化学エネルギーデバイスの重要性はますます増しています.

そして,電気化学エネルギーデバイスの設計・開発には化学・電気だけではなく機械系の技術者・研究者が不可欠です.しかし,その数は不足しているのが実情で,外部からの要望も多く,本研究室ではいろいろな組織・会社と共同研究を行っています.